半分無事に、友野との共著の本を出すことができ、ひとまず大きな山場を乗り切りました。
半分と言うのは、この後諸々微修正したりですとか、やる事があるので自分の中では「半分…」と思っています。
昔はこの腹六分の製作ができませんでした。
もう、凄い完璧主義で(笑)
今日は本の出版に伴いまして、「ビジネスクリエイティブ」のお話しをしていきたいと思います。
何故なら、この年末から新年にかけて、新たな挑戦をしようと思っている方もいらっしゃるかと思うのです。
中学生から執筆をし続け、この何年か友野に叱られながら鍛えた不器用なこの私が(笑)、これまでの経験からお話しをさせて頂きたいと思います。
私は社内では、クリエイティブ担当になっています。
何故なら、デザインや文章編集の手が早いからです。
ビジネスはなるべく物事は早く打ち出せた方が良いです。
しかし、その事に拘り品質を落としていては元も子もありません。
私達は2人で仕事をしているので、物事の方向性や打ち出し方は社長の意向が主軸となります。
なので、どういう方向性で、何を強調したいか?をある程度聞いてからサクサクと何パターンか作って、友野に選んでもらう…という事をしています。
今までの例を挙げるなら、HP、ランディングページ、kindle製作、チラシ、名刺など、デザインやキャッチコピーのようなものは主に私が行い、友野がシステム関係と全体統制をしています。
でも、最初は叱られながらやってました(笑)その度に言われていたのはコレです。
「目的を思い出せ」
私は「キレイに」「完璧に」作ろうとしていました。
それを目指しているから、完成が凄く遅かったのです。
しかし、友野が…というより、ビジネスで求められるデザインというのは、「分かりやすさ」なんですよね。
勿論、キレイな事に越した事は無いです。
しかし、キレイだから結果に繋がるわけではありません。
クリエイティブには、「アートクリエイティブ」と、「ビジネスクリエイティブ」があるのです。
美術に長けている方にとっては…、ここは始めは結構割り切れないところであります。
ビジネスクリエイティブで重要なのは、1にも2にも、「目的」です。
3,4も無く、「目的」です。
「どんな主旨を伝えようと作っており、どこに案内をしようとしているのか?」
そして、それは「直ぐに直感的に分かるものなのか?」
美しさや完璧さを求めたいならば、「アートクリエイティブ」で、アーティストとしてアートを追求すれば良いのですが、もしビジネスでクリエイティブな作業が必要ならば、自分たちのコンセプトとお客様の事を理解し、目的を持って打ち出す事が必要です。
「ビジネスクリエイティブ」において、「キレイ・完璧」は、自己満足なんですよね。
ここで更に、私の場合力を入れるものと入れないもので分けたりもします。
・とにかく、出ていればそれでいいものは簡潔に。何もこだわりなく。5分ほどの作業時間「軽クオリティー仕上げ」
・デザインが重視されているものは、やや時間をかけた、15~30分分ほどの作業時間「並クオリティー仕上げ」
・質が重要視されるものは、時間をかける。目的達成まで仕上げる「重クオリティー仕上げ」
軽クオリティー仕上げは、Facebookなどで軽く打ち出すような時。
並クオリティー仕上げは、ちょっとしたチラシなどを作る時。
重クオリティー仕上げは、有料コンテンツ系を作る時。
今回の私達のkindle出版「厳しい神様に聞いた初詣の真実。」は、一番最後の重クオリティー仕上げに入ります。
とは言っても、「あればいい」ようなものに関してはそこまで手をかけていないので、重クオリティーだったとしても、緩急はあります。
なので、結局は6~7割仕上げとなっています。「ビジネスクリエイティブ」において10割は無いと思って頂いて良いと思います。
Kindle出版は、新規のお客様に直接直結するものであり、自分たちの顔ともなります。
届けたい相手のイメージもしておりますので、その方々が読んだ時に信頼できるかどうか?を意識しています。
なので、このような使い方をしている私達のKindle出版は手は抜けません。
よって、目的達成まで時間をかける重クオリティー仕上げにしています。
で、私はデザインも文章も手が早いので、担当になっています。
もし、それが苦手であったり、時間が無かったら外注という事になりますね。
苦手なものをやると、本当にビジネスの速度が遅くなってしまい、デメリットしかないですからね。(私の事務作業のように…)
私もそうだったのですが、表に出すものだからとキレイさや完璧さを求めると、いつまで経っても完成せず、なんなら時間をかけて完成させたにも関わらず結果が出ないという悪循環になります。そのキレイさ完璧さという基準が、お客様の価値観に当てはまってないからですね。
人はモノを手に入れる時、必ず「このぐらいだろう」という予測をします。
その通りなら、まあ普通に満足。
それ以上ならば感動し、
それ以下ならガッカリします。怒りを感じる人もいるでしょう。
なので、ちょっとしたチラシにはそれほど期待をしていないので豪華に飾り付けする必要はなく、わざわざ選んで買ってくれるような、お客様の時間やお金を費やす商品には、相手の期待値を鑑みて親切設計で丁寧に作るのです。それが実は、商品のエネルギーになります。
ネット上のものであろうが、通販であろうが、作り手の相手を想うエネルギーはネット上や製作物に反映し、必ず相手はそれを霊感で読み取っています。
「ビジネスクリエイティブ」と「アートクリエイティブ」の違い、何となく理解できましたでしょうか?
これからビジネスクリエイティブが必要な方は、是非参考にしてみてください。
【新刊告知】厳しい神様に聞いた初詣の真実。
霊視経営コンサルタント」の待望の新刊!
12月30日より発売いたしました!!
初となる友野高広と桜賀和愛美の共著。
「霊視経営コンサルタント」が厳しい神様に直接聞いた73の珠玉の言葉集の対談本!
内容は
・厳しい神様に聞いた初詣の真実とは!?
・厳しい神様に聞いたおみくじの読み解き方
・挑戦と運の法則
などなど
ぜひ、こちらを初詣前にお読みいただいて、良い新年をお迎えください!
■ご予約はこちら
霊能者鎌倉ラジオ
YouTubeに霊能者鎌倉ラジオが開設!
Barにいるようなゆる~い会話で、スピリチュアルのお話をしています。
たまに脱線(笑)
是非同席してみてください。
作業用としても人気です!
最新ラジオNEW‼
【YouTubeラジオを公開】
YouTubeラジオを公開しました。
毎週金曜日に10分前後のラジオを公開しています。
今回は
「サイキックと霊感の違いは何?」です。
是非お楽しみください。
新規入会特典・無料でシーズン1
「マンガ鎌倉物語」電子書籍が貰える!
みえない世界から得られる情報&
経営コンサルタントの知識・ノウハウを
秘密裏に情報提供する場。
日本で唯一の「ビジネス×霊視」サロン
これまで沢山のビジネスのご相談やコンサルティング、
前世、未来視をさせて頂き、
そしてその数だけ、
守護霊と話させて頂きました。
だからこそ、みえてきたものがあります。
それをアウトプットしたい。
皆様にお伝えしたい。
しかし、公にはできない…。
そこで、
私たちも研究を続けながら、それをアウトプットし、
ご参加くださっている皆様もアウトプットをする場所、
そんな場所をつくって、皆様と共に上昇していきたい。
そうして、クローズドのオンラインのサロン
「スピリチュアルマーケティングラボ」はできました。
是非、知りたい、共有したい、解消したい、とお思いの方は、
ご参加ください。お待ちしております(*^^*)
また、入会特典として、
友野と桜賀和が出会ったきっかけ。
発達障害と霊障の珍エピソード、たまに恐怖!?
レイキ伝授で起きたエピソードなど、
全189ページのエッセイを交えたマンガを
入会特典として無料で配布しております。
Amazonの電子書籍で販売しておりますが、
オンラインサロンご入会者様にはプレゼントしております。
是非、この機会に特典をお受け取りください(*^^*)
【マンガ入り】霊能者鎌倉物語発売中!
1巻
1.5巻
経営・起業に役立つ最新YouTube
霊能者×経営コンサルタントという日本で唯一無二の存在である
霊視経営コンサルタント®による明日から使える
「みえない世界」の力をビジネスに生かせる内容を中心に、
毎週2回。金曜日と土曜日に配信をしております。
最新動画NEW‼
【YouTubeチャンネル・新規動画を公開】
YouTube動画を公開しました。
毎週土曜日に10分前後の動画を公開しています。
今回は
「霊的能力が強い起業家は保険が必要」です。
是非お楽しみください。
友野高広のブログ
運が舞い込んでくる
経営者、起業家になりたい方。
要チェック。
ビジネスパートナー友野高広の経営者・起業に役立つブログです。
月収100万以上を目指す方、年収1億以上を目指す方なら
押さえて起きたい「要」がここに詰まっています。
ただの成功者ではなく、運が舞い込んでくる、高エネルギーを持った
経営者・起業家になりたい方、チェックです✅
あなたのビジネスの悩みを霊視で解決
オーラの可視化・守護霊からのメッセージ
前世視・未来視・土地物件・経営相談・人事相談
「みえない世界」からのサポートが満載!
「ビジネス霊視」は
✅当鎌倉オフィスにお越しいただいての「対面形式」
✅Zoomを活用した「オンライン形式」
をお選びいただけます。
「オンライン形式」は、遠方の方や海外の方でも対応可能です。
ビジネス霊視をはじめ
各種サービスのお客様の声
「もっとよく知ってから検討したい」と言う方に、
お客様からのご感想のページと、
よくある質問Q&Aのページを
ご用意させて頂きました。
宜しければご活用下さいませ。